こんにちは、こげまるです。
前回、小学校の入学準備についてお話ししました。
今回はその中の「就学時健康診断」について体験をもとにお話しします!
「就学時健康診断」とは?
「就学時健康診断」って何?いつ頃行われるの?
就学時健康診断とは、法律に基づき、新一年生の心身の健康を確認するために行われています。
入学に向け、親子で学校へ行く最初の機会です。
開催時期:10~11月(通知が10月ごろまでに郵送される)
内 容:新一年生の心身の健康の確認
所要時間:30分~1時間
持ちもの:通知書に書かれたもの、上靴、筆記用具
学校や自治体のHPにも開催日時が記載されています。
近隣の地域でも学校により開催時刻が異なります。
わが家の場合、開始が13時30分過ぎと遅かったため、保育園で給食を食べてから行くことができました。
隣の小学校は13時開始だったので、保育園を1日お休みする子が多かったです。
たった30分の差ですが、親の負担は全然違いますね
当日は受付後、順番に健康診断を受けるだけ。
特別なことをするわけでもなく、事前準備も必要ありませんでした。
就学時健康診断の流れ
指定された日時に小学校へ行き、健康診断を受けます。
まずは受付をして、書類の記載をしたあと順番に検査や測定を受けます。
すべての診断を受けたら各自帰宅します。
アレルギーがある場合は面談があるようでした。
健診の内容は自治体によって若干の違いがあります。
うちの小学校では聴力検査がありませんでしたし、知能検査を行う学校もあるようです。
実際に受けてみてどうだった?
新一年生全員が受けるので、多少の待ち時間があります。
それでもスムーズに進み、あまりストレスはありませんでした。
人数の多い学校だと、待ち時間がかかり少し大変かもしれません。
保育園でも健康診断があるためか、ムスメも特に緊張した様子もありませんでした。
ただ、慣れない場所で大人数の中行われるので、そういった場面が苦手なお子さんは緊張するかもしれません。
事前に説明しておくと緊張もやわらぐかも!
小学校の往復時間を含めて所要時間は1時間未満。
事前の準備や記入する書類も少なく、事前&当日の負担が一番少ない行事でした。
余談ですが、わが家は就学時健康診断の視力検査で引っ掛かりました。
「健康診断、やる意味あるんだなぁ」と身をもって体験しました(笑)
引っかかった場合には再検査が必要となります。
わが家も個別に眼科を受診して、その後1年経たずにメガネ生活になりました。
検査をするって大切ですね。
まとめー初めての学校!緊張しすぎずに
就学時健康診断について、少しイメージができたでしょうか。
この機会に初めて小学校に行く、という方も多いと思います。
就学時健康診断は、入学準備の入り口です。
入学までまだ半年ほどありますが、お子さんと一緒に最初一歩を踏み出しましょう。