こんにちは、こげまるです話
本日のドラマはこちら!
『FBI 特別捜査班』S1-1/ブロンクス爆破事件

第一話から…重いです!!(笑)

わたしはhuluで海外ドラマを見ています♡
あらすじ
ブロンクスの地区のアパートが爆破され、幼い少年を含む多くの人が犠牲になる。
士の半分を封鎖することになった爆破事件をマギーとOAが担当することに。
アパートの爆破された部屋の住民が麻薬の売人だったことから、ギャング抗争とみて捜査を進めるが、容疑者が次々と殺されてしまう。
事件
初回からドカーンと派手に重たい事件でした。
アメリカのドラマでよく扱われる、人種差別の問題でした。
日本ではそれほど身近に感じませんが、アメリカでは日常にある、根深い問題なんでしょう…。
いやー…それにしても、犯人、腹立つなぁ😠
聞いていて気分の悪くなることを平気で言うんですよね。
ああいうやつらこそ爆破されればいいのに😇(ダメです)。
何が怖いって、彼ら白人至上主義者はその考えが絶対的に正しいと、心の底から、骨の髄まで信じていること。
ドラマで見るだけで理解不能で怖いんだから、目の当りにしたらヤバいんだろうな…😱

白人至上主義に限らず、あまりに偏った考え方や他社を拒む姿勢はだめってことだね
ハラハラ(そしてイライラ)する展開でしたが、最後はこういうことか!で終わりましたね。
ラストの、犯人のあのニタニタした表情があまりにも醜く(顔ではなく滲み出てる本性が)、見てて超イライラしたんですが、マギーがびしっときめてくれたのでスッキリしました✨
それにしても、クリステンの「調べすぎて爆弾作れそう」発言がまさかこうつながってくるとは思いませんでした🤣
あと、あの最初のアパートで亡くなった子の母親!
あいつも嫌いだ!😩笑
いや、突然のことで理不尽に息子を奪われ、ショックで混乱して悲しみが大きいのはわかる。
目の前で建物が崩落して、その中に幼いわが子がいて、亡くなってしまうなんてあんまりだよね。
でもさ、助かった兄の前で「あの子と一緒に死にたかった」ってマギーに突っかかるの、そりゃちょっとなんじゃない?😒
マギーはまったく悪くないのにとても心を痛めていてつらかった。。
あの母親には、何年先でも良いから、冷静になってマギーに感謝して兄と生きていってほしい。

ラストシーン、マギーの優しさと切なさに、ちょっと胸がギュッとなります。
サブストーリー
マギー
マギーはいかにも、できる女性捜査官!て感じのキャラですよね。
情熱はあるけど暑苦しくなく、勇ましいけど優しさもあり。
なんともバランスのいいキャラクターです。

個人的には、色々なドラマなの中でもかなり好きなキャラ!
マギーの優しさや誠実さに救われますよね。
捜査官じゃなかったら学校の先生とか向いてそう。

そして男子生徒の初恋を奪っていきそう
マギー自身は、1年前に事故で夫を亡くし、まだその悲しみの中に。
仕事をしてなんとか自分を奮い立たせてつないでいる感じですね。
OA
初期のOAってこんなに嫌なやつだっけ?😵💫笑
わたしS4まで視聴済みなんですが、いやキミ最初こんなやつだったんかーい!てなりました。
こんなにつんつんしてたかぁ~。
いや、確かに、常に死と隣り合わせの、自分で判断・行動していたテロ潜入捜査に身を置いていたら、組織とか指揮系統とか煩わしくなるんだろうなぁ…

実際、「手続きや組織が大事か!!」みたいなセリフはどのドラマでも聞く(笑)
確かに緊急時なんかは煩雑な手続きとか面倒な指揮系統が煩わしくなるのはあるんだけど、OAのはもうそういう次元じゃない(笑)
組織の融通の利かなさとかを批判してるんじゃなくて、もう組織人としての振る舞いがなってないぞ、OAよ。
スタンドプレイのちょっと感じの悪いキャラっぽさが目立っていますが、例の母親に責められるマギーをかばったりといいやつの片りんをうかがわせている。
この後物語が進むにつれて、マギーとOAはとてもいい相棒になっていくし、OAの可愛いところも出てくるから続けて見てほしいです。
エレン
主任捜査官として登場したエレンは、1話限りのゲスト出演。
初回のゲストで来るくらいだから有名な女優さんなのかな?と思って調べたら、コニー・ニールセンという、映画「グラディエーター」のルッシラ役で有名な女優さんだそうで。
…うーん、グラディエーター見たの昔すぎて全然覚えてない。
次回からは別な主任が来るようです。